マミヤさんと何となく

なんとなくな暇潰しの話を なんとなく楽しんで頂ければ幸いです。

首検めと携帯性

 

こんばんは

 

f:id:kefuo:20210324201024j:plain

イカA型 旧エルマー 50mm F3.5

 

手放したくないけど手放した唯一のカメラ

中身がフルオリジナルでなければ

修理を繰り返して死ぬまで愛用しただろうなぁ、、、

 

産まれたままのA型を崩すなんて

わたしにゃできませんでした

 

f:id:kefuo:20210324201433j:plain

イカA型 旧エルマー 50mm F3.5

 

Aさん

元気かなぁ、、、、

 

遠慮せず修理に出せるA型欲しいなぁ、、、

 

写りも

使い心地も

一番良かった

 

やっぱA型は好き

 

 

f:id:kefuo:20210324201839j:plain

 

 

 

 

さてさて

 

 

 

縁がある

縁がない

人に限らず

モノにもあるわけですが

その縁が

良縁ではない事もあります

 

そーいうモノの場合

多くは

人が選ぶのでなく

モノに選ばれてるんです

 

という

御噺を1つ

 

とある部分を

分かる人にだけ

分かるように書きます

 

 

 

 

わたしが20代の阿呆小僧な頃

 

趣味を通じて仲良くなった

とあるお爺さんが居ました

 

その趣味とは

日本刀

 

以前も書いたかもしれませんが

元々は斬ることから日本刀に触ってきたわたしと違い

そのお爺さんは

観賞と収集がメインの真面目な趣味家でした

 

自宅に招かれ

自慢の刀を拝見させていただき

興味の無い人なら欠伸の出るような話を

何時間も何時間もするのは

わたしには

とても面白い時間でした

 

どんな趣味でもそーでしょうが

特に骨董関連

というのは

現物を

知識の無い人間に触らせたり

渡すというのは

気軽に出来るものではありません

 

壊す

盗む

なんてされたら

笑い事では済みませんからね

 

なので

たかだか20代のなんとなくな小僧を

自宅に招き

惜しげもなく

数々の名品を手にとらせ

あれこれ教えていただけたのは本当に嬉しかったです

 

 

 

とある訪問日

 

優しい奥様に

何時もの様に客間に通されると

お爺さんの横に

古い刀箪笥が置いてありました

 

ニコニコしながら

お爺さんが言うには

 

無くなった知人の奥様が処分に困り

箪笥ごと譲ってきたらしいのです

 

 

 

これは

刀では良くあること

美術品

奉納品

とはいえ

日本刀は人斬り包丁なので

遺されても

喜ばれることは少ないです

 

それを二束三文でまとめ買いするのが

業者なので

自宅に刀が遺品として出てきたら

信頼できる方に相談しましょうね

 

 

 

 

さて

噺を戻しましょう

 

 

年季の入った刀箪笥は

米びつの様な上蓋タイプの古いもの

 

話を聞きながら

へー

ほー

とふんふん聞いてる小僧に中身を見せようと

蓋を開けるお爺さん

 

ことん

音を立てて蓋が開いた瞬間

左耳を引っ張られる感触と

鼓膜を刺された様な痛み

同時に耳鳴りで左耳の音が一切

聞こえなくなりました

 

反射的に左耳を抑え

振り向きましたが勿論誰も居ません

 

 

幸いお爺さんは玉手箱を漁るのに夢中で

わたしの奇行には気づかなかったです

 

 

中からは

数本の槍

数振りの太刀

数振りの大刀

数振りの短刀

そして

一振りの鎧通しが出てきました

 

鎧通しとは

見かけは短刀ですが

通常の短刀よりも重ねが厚く細身で

実戦では

とある用途に多用されたと言われてます

 

 

箱から出てきた

そんな鎧通しですが

 

刀身が収まっていた拵えは

鮫皮を巻き潰した上で黒く塗られていて

星が散るようで見事なものでした

 

他の刀剣も

拵えの有無にかかわらず

綺麗に保存されていて

とても美しいものでした

 

好きに見てくれ

 

お爺さんにニコニコ言われ

普段なら

飛び上がるほど嬉しかったのですが、、、

 

当時

その日

その時

その場所で

あなたの心境は?

と言われれば

 

今すぐ帰りたい

でした

 

どーーーしても

その

鎧通しが恐い

 

でも

小僧は

招いてもらってる上

ご厚意でお爺さん流のサービスを受けてる訳です

 

その鎧通しキモイんで

帰っていいッスか?

 

なーーーんて

へらへら言えないんです

 

この槍は見事でしょう

この太刀の肌を見てみなさい

興奮気味のお爺さん

 

いやー

綺麗ですねー

この刀工の太刀n~

 

小僧は話しつつも

ゾワゾワが止らず

苦笑い

 

途中奥様がお茶を差し入れてくれたんですが

味なんてしないんです

 

だって

ずーーっと

生臭くて鉄臭いんですもの

 

気分転換にタバコ吸っても

味がしない

左耳が痛い

 

そわそわサワサワしてると

お爺さんが不自然な態度の小僧に

 

落ち着かないでしょう?

ニコニコ

 

ん?

 

○○くんはどれが嫌?

ニコニコ

 

雰囲気を察し

鎧通しを指差す

 

ふふふ

やっぱり

 

と言うと

ゴソゴソ刀箪笥を漁り

数枚の紙をわたしに渡す

 

古い書

達筆な筆文字で

ナニやらスラスラ書かれてるので

ボンクラ小僧には読めない

首を捻ってると

 

それはね

鎧通しの云われ書き

タバコをプカプカしながらニコニコ

 

お爺さんの話では

気になった以前の持ち主は

色々調べたらしいです

 

数枚の紙は

数人によって書かれていて

書かれたのは

 

江戸時代頃

幕末頃

昭和初期頃

 

書かれてる内容は、、、、、

 

鎧通しがとある戦場で

とある武士が帯刀していた事

 

多くの首を取り

手柄を称えられ主から褒美を貰ったこと

 

その後

商人の手に渡り、、、

 

といった

履歴書のようなものらしい

 

 

 

なるほどねぇ、、、

 

 

死んだ知人も

これは

良いモノだが

駄目なモノだ

って

よく言ってたからねぇ

ニコニコ

 

なーるほどねぇ

 

 

亡くなった以前の持ち主の

知人さん

居合いの先生だったらしいです

 

 

なーーーるほどねぇ

 

 

わたしには

全~然分からないけど

○○くんならね

プカプカニコニコ

 

、、、あはは

 

 

 

 

縁には共通点がある気がします

悪縁の場合は必ずあります

 

悪縁は手にしてしまうと

手放すほうがリスクを伴う事が多いです

 

知人さん

分かっていたんでしょうねぇ

 

そんな

小僧をからかいかまってくれた

お茶目なお爺さんも奥様も

今は亡くなり

秘蔵のコレクションは世に流れました

 

躓かなきゃ

小石には気が付かない

 

縁なんてそんなもんです

 

良いか悪いかは人次第でしょうが

モノ次第の縁もある

 

という

御噺